リンクを別ウィンドウで表示出来ません
by
mikuさん
(e60db635)
投稿数:0回
(ベストアンサー:0回)
(ベストアンサー:0回)
2015/07/20 01:51
初めまして。
無料レンタルサーバーを初めて利用しております。(レンタルサーバー自体が初めてです)
表題の件についてお知恵を拝借出来ましたらありがたいです。
HTMLで<a>タグでリンクをtarget="brank"で設定しましたが、別ウィンドウではなく現在のページがリンクページに変わって表示されてしまいます。
ディレクトリは、
Aフォルダ(HP)>Bフォルダ(HP)・Cフォルダ(HP) (わかりづらくてすみません)
となっており、AフォルダにB、Cへのリンクがあり、BとCの中にもそれぞれリンクがあります。
・Aから初めてBもしくはCを開く時には別ウィンドウになりますが、例えばBを開いた状態でCを開く時にはBがCのページになります。(target="brank"が一度しか効いてない?)
・B内にあるリンクはすべて別ウィンドウになりません。
・C内にあるリンクは一か所だけで、それは別ウィンドウで開きます。
ちなみに、
・Bには「light box」のスクリプトが設定してあり、AとCにスクリプトはありません。
・どのブラウザでも同じ表示結果です。
・ローカルや、B単体を別のサーバーに上げたものはすべてちゃんと別ウィンドウで開かれます。
ネットで検索したり色々調べたのですがどうしても解決出来ませんでした。
こちらのサーバーでのセキュリティの設定など何か関係あるのでしょうか。
お分かりになる方、同じ現象になった方などいらっしゃいましたらどうか助言をお願い致します。
無料レンタルサーバーを初めて利用しております。(レンタルサーバー自体が初めてです)
表題の件についてお知恵を拝借出来ましたらありがたいです。
HTMLで<a>タグでリンクをtarget="brank"で設定しましたが、別ウィンドウではなく現在のページがリンクページに変わって表示されてしまいます。
ディレクトリは、
Aフォルダ(HP)>Bフォルダ(HP)・Cフォルダ(HP) (わかりづらくてすみません)
となっており、AフォルダにB、Cへのリンクがあり、BとCの中にもそれぞれリンクがあります。
・Aから初めてBもしくはCを開く時には別ウィンドウになりますが、例えばBを開いた状態でCを開く時にはBがCのページになります。(target="brank"が一度しか効いてない?)
・B内にあるリンクはすべて別ウィンドウになりません。
・C内にあるリンクは一か所だけで、それは別ウィンドウで開きます。
ちなみに、
・Bには「light box」のスクリプトが設定してあり、AとCにスクリプトはありません。
・どのブラウザでも同じ表示結果です。
・ローカルや、B単体を別のサーバーに上げたものはすべてちゃんと別ウィンドウで開かれます。
ネットで検索したり色々調べたのですがどうしても解決出来ませんでした。
こちらのサーバーでのセキュリティの設定など何か関係あるのでしょうか。
お分かりになる方、同じ現象になった方などいらっしゃいましたらどうか助言をお願い致します。
by
LBさん
(122a5995)
投稿数:3回
(ベストアンサー:1回)
(ベストアンサー:1回)
2015/07/20 20:58

target="_blank"
↑が正しい書き方です。
target="brank"
↑だと、「brank」という名前のウィンドウ(タブ)を生成してリンクを開きます。
これだと、一度目は新しいタブでリンクを開きますが、二度目以降は「brank」というタブがすでにあるので、そのタブでリンクを開いてしまいます。
"_blank"と、アンダーバー "_" で始まっているのがポイントです。
ウィンドウ名ではなく、特殊なリンクターゲットであることを表します。
↑が正しい書き方です。
target="brank"
↑だと、「brank」という名前のウィンドウ(タブ)を生成してリンクを開きます。
これだと、一度目は新しいタブでリンクを開きますが、二度目以降は「brank」というタブがすでにあるので、そのタブでリンクを開いてしまいます。
"_blank"と、アンダーバー "_" で始まっているのがポイントです。
ウィンドウ名ではなく、特殊なリンクターゲットであることを表します。
トピック作成者からの返信 2015/07/21 01:54 posted(e60db635)
LB様
回答ありがとうございます。
"brank"はこちらへ投稿の際の単純なスペルミスでした。本当にお恥ずかしいです、失礼致しました。
アンダーバーについては、習った時からずっと間違えて覚えていたようで"blank"と使っていました。
それで正しいと思い込んでいたのでこれまでずっと気づかずにいました。指摘してくださって本当にありがとうございます。
アンダーバーを付けないとその名前でウィンドウを生成することも初めて知り、大変勉強になりました。
別のサーバーでBを単体で上げていたのも、「blank」という名前で一度目だけ新しく開かれたものだったということがわかりました。
初心者とは言えあまりにも初歩的なミスばかりでお恥ずかしいことしきりですが、丁寧に解りやすく教えて下さって本当に感謝しています。
入力も教科書も今後はより丁寧に見直すようにして、これからも一生懸命勉強しようと思います。
本当にありがとうございました。